
京セラドームのお膝元、大正橋周辺(正確には大阪アドプト・リバー 尻無川河川広場)で実施中のTaishoリバービレッジにいってみました。
期間限定イベントのためリンクが切れたらすんません。
イメージ的は過去に開催されたベリパ系のイベントのようです。
ベリパとは要するに、水都大阪イメージを打ち出したイベントなのですけど、現在ではドメインも無関係のところが取得されたようですし、数年は開催されておらず、興行的には成功ではなかったのかも知れません。
当ブログでのベリパ記録
調べたところTaishoリバービレッジは「社会実験事業」とありますので、自治体主導の効果測定イベントみたいですね。
またベリパやるのかしら?

ブログ友の皆さんは着々とPROレンズを入手されている中、旧来のE-1&SWDコンビを久々に持ち出しました。
屋台ありイベントあり。元々広いエリアでもないところへみっちり屋台が入っており、人も多く見えましたのでにぎやかな雰囲気。
一見わかりにくい場所なのですが、実は駅から京セラドームへ向かう橋の上からよく見えるロケーション。
この日もドームで何かのイベント開催中でしたがドームへ向かう多くの人々からの注目を集めておりました。

梅雨の中休みというか、ほんとにこれ中休み?梅雨明けじゃねえの?と思うくらい日差しが強く、暑い一日でした。
暑さに負けて明るい時間からビール飲んでしまった(^^;

飲食関係の屋台は週末のみといっていたような気がしますが、BBQあり屋台的食べ物あり、ライブありとにぎやか。
せっかくきたので、撮影だけでなくイベントにも参加。
サーフボードの巨大版のようなものに乗って自分で漕ぐものと、船に乗ってクルーズするものがありましたが、サーフボードは一人で参加は恥ずかしいし、写真も撮れなさそうだったので、船のクルーズに申込みました。
↓ここの黄色いボートで尻無川をクルーズする「大阪ドーム周遊コース」に申込み。

かっこ良さ気なボート。

この辺のランドマークは大阪ガスのガスタンク。

この周辺には、雰囲気のある飲食店が川沿いに点在しています。
なぜか山中湖なんかにありそうなスワンボートもあったりして良くわからないけど魅力的ではあります(笑)

京セラドーム全体が綺麗に見える場所って意外と少なくて、ここも陸からでは近すぎて綺麗に見えないのですが、川の上からだとこんな風に見えるんだなぁと新たな発見。
ガスタンクも一画面に入って良い感じです。

20分くらいと言うことなので、チョイチョイ走って終わりかと思ってましたけど、意外と長い距離をクルーズしてくれて楽しめました。
まぁ尻無川なので水は綺麗ではないのですけど(^^;

この日たまたまこの水門を御船かもめが通過するところに遭遇しました。
気にはなっているのですけど、実際乗ったことはありません。
この水門は、ちゃんと申請すればカヌーでも通れるそうで、一度は通ってみたいなぁと思いながら船など持てる筈もなくいまだ未達。死ぬまでには達成したいところです。
一通り楽しんだので周辺の写真を撮影しながら帰路に着きました。

この辺は変わりませんね。

ベリパとは要するに、水都大阪イメージを打ち出したイベントなのですけど、現在ではドメインも無関係のところが取得されたようですし、数年は開催されておらず、興行的には成功ではなかったのかも知れません。
当ブログでのベリパ記録
調べたところTaishoリバービレッジは「社会実験事業」とありますので、自治体主導の効果測定イベントみたいですね。
またベリパやるのかしら?

ブログ友の皆さんは着々とPROレンズを入手されている中、旧来のE-1&SWDコンビを久々に持ち出しました。
屋台ありイベントあり。元々広いエリアでもないところへみっちり屋台が入っており、人も多く見えましたのでにぎやかな雰囲気。
一見わかりにくい場所なのですが、実は駅から京セラドームへ向かう橋の上からよく見えるロケーション。
この日もドームで何かのイベント開催中でしたがドームへ向かう多くの人々からの注目を集めておりました。

梅雨の中休みというか、ほんとにこれ中休み?梅雨明けじゃねえの?と思うくらい日差しが強く、暑い一日でした。
暑さに負けて明るい時間からビール飲んでしまった(^^;

飲食関係の屋台は週末のみといっていたような気がしますが、BBQあり屋台的食べ物あり、ライブありとにぎやか。
せっかくきたので、撮影だけでなくイベントにも参加。
サーフボードの巨大版のようなものに乗って自分で漕ぐものと、船に乗ってクルーズするものがありましたが、サーフボードは一人で参加は恥ずかしいし、写真も撮れなさそうだったので、船のクルーズに申込みました。
↓ここの黄色いボートで尻無川をクルーズする「大阪ドーム周遊コース」に申込み。

かっこ良さ気なボート。

この辺のランドマークは大阪ガスのガスタンク。

この周辺には、雰囲気のある飲食店が川沿いに点在しています。
なぜか山中湖なんかにありそうなスワンボートもあったりして良くわからないけど魅力的ではあります(笑)

京セラドーム全体が綺麗に見える場所って意外と少なくて、ここも陸からでは近すぎて綺麗に見えないのですが、川の上からだとこんな風に見えるんだなぁと新たな発見。
ガスタンクも一画面に入って良い感じです。

20分くらいと言うことなので、チョイチョイ走って終わりかと思ってましたけど、意外と長い距離をクルーズしてくれて楽しめました。
まぁ尻無川なので水は綺麗ではないのですけど(^^;

この日たまたまこの水門を御船かもめが通過するところに遭遇しました。
気にはなっているのですけど、実際乗ったことはありません。
この水門は、ちゃんと申請すればカヌーでも通れるそうで、一度は通ってみたいなぁと思いながら船など持てる筈もなくいまだ未達。死ぬまでには達成したいところです。
一通り楽しんだので周辺の写真を撮影しながら帰路に着きました。

この辺は変わりませんね。

6文字ぐらいの.comドメインって、空きが無くて結構貴重だと思うんですけど。
suito-osakaのほうは.jpや.netは存在しますね。.comは誰かに取られたのかな。
少し分かりにくいイベントかな?と思うんですけど、お写真拝見すると、結構人が多いですね。
川の上から見る景色って新鮮です。
こうやって見ると水辺の街だなぁと思いますね。(^_^)