
あるきっかけで、全日本刀匠会様のイベントの印刷物に私の写真を使っていただけることとなりました。
■___イベントの概要___■
全日本刀匠会40周年記念イベント「刀-KATANA-千年の伝統と未来への挑戦」
開催日時: 平成27年11月20日(金)
−触れて感じる日本刀の美−
−刀鍛冶がもてなす晩餐会−
会場: 八芳園 東京都港区白金台
主催: 全日本刀匠会
■__詳細は公式ページで__■
昔はそれこそ、個人が写真を公開したいと思えば個展を開くとか、何らかの賞に入選するくらいしか方法はなかったのではないかと思います。
今でこそ、ブログやSNSといった公開ツールがありますから、個人でも気軽に作品発表が出来る環境になったといえますが、それでも自分の撮った写真が誰かの役に立つというのは嬉しいものです。
日本刀の鍛錬はTVなどでその一部を見知ってはいたものの、撮影自体は平成25年の公開鍛錬が初めてのことでしたので、楽しく、夢中で撮影した記憶しか残っていません。
この画に目を留めて頂いた方への感謝の気持ちはもちろんですが、今回の写真は現場の迫力を写しとめたものであり、公開鍛錬の迫力や、美しさそのものがこの画の魅力だと思いますので、毎年公開鍛錬を実施下さっている水野鍛錬所さんにも感謝の気持ちです。
こういう出来事は、本当は心にそっとしまっておくのが美しいのでしょうが、そこはアマチュアの特権。
気持ちを素直に残すことにしました(^^ゞ
賞を貰えるのも嬉しいですが、こういった使われ方も嬉しいですね。
刀の魅力を知ってもらうイベントのポスターですから、刀を知る人に『この作品は、刀の魅力がしっかり撮られている。』と認められたと言うことですもんね!
確かにその場の空気も伝わるような一枚です!