
ここのところ鳥ばかりになってしまっているので、たまには趣向を変えて150-600mmによるスナップ的なものを集めてみました。
まぁ撮影地は例によってお城なので変わり映えしないっちゃしないのですけど(^^ゞ
まだまだ、紅葉・黄葉というには程遠いものですが、探鳥してると色づいた葉が落ちていたりして季節の変わり目を意識する今日この頃です。

桜でしょうか。


桜って年に2度、人の目を楽しませてくれます。
春の花と、秋の紅葉(でいいんだろうか)です。

キビタキメス型とスズメの雛と。

スズメは繁殖期が決まってないのでしょうか?
あるいは年に複数回あるのか。
初夏頃にも雛を見かけた気がするのですけど・・・

何か手に持ったカラス。
おそらく何か食べ物。
しかしつついても割れず、どうやって食べようかと思案していたところへ私が来たものだから、それでも手に持ったえさは手放さずに飛び去るところです。
カラスらしい仕草?

何かは分かりませんけども水鳥の隊列
なにやら葉っぱなぞ撮ってみたり・・・・

考えてみると鳥以外の被写体を撮ったのはすごく久しぶりな気がします。

探鳥中、遠目で証拠だけ撮った後、すぐ飛ばれてしまい委細不明ですがなんだろう?

無理を承知で大トリミング。

胸元の色だけはファインダー越しに確認して、んっ?なんか違うぞと。
キビタキだろうかと思ってたのですけど、キビタキっぽくなくも見えます。
ムギマキやろか?
調べたところ、ここ最近でムギマキが出た記録もあるみたいなのでやっぱりムギマキかも・・・
だったら惜しいことしました(>_<)
ムギマキとキビタキって似てますね。(^_^;)
ラストの二枚はムギマキっぽいですけど、ちょっと自信ないです。
あ、後ろに見える鳥も同じようなポーズですね。(笑)
5枚目は有刺鉄線が刺さりそうで見ててちょっと怖いです。(^_^;)
150-600mmですけど、「SILKYPIX Developer Studio 4.0 for TAMRON」が対応しましたね。
あ、時計好きさんはSILKYPIXの製品版を持ってるんでしたっけ?