
いいじゃねぇか・・・・
今日、はじめてM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROをプラザでさわってきたのです。
・・・良かった(汗)
もともと、150mmじゃ必要ないなって思ってたんですけども、作り込みも良くって、触ってるうちに、良いんじゃないか?これ・・・となって、仕舞いにM1のEVFでみると(まぁ当然300mmの画角なわけで)気持ちが揺らいでしまいました。
何しろ、寄りたがりの私には、あの最短撮影距離は魅力でした。
そして組み込み(じゃないけどそれっぽい)フードも使い勝手よさそう。
大きいけど、50-200SWDのフードに比べりゃあなんのなんのて程度の大きさですし。
某上田ならぬ小上田てところか?
まぁ150mmなんだからそりゃ多少はちっさいでしょ。なんて思いつつ う、うーむ・・・
AFはまぁオリンパスらしい挙動(行って来てピッ)はあるように感じました。
これのみ、もうちょっと何とかならんもんかとは思いましたが、今までのレンズより行って来てのスピードが速いのであまりストレスは感じないかも・・・
しかも、一緒に見てた人たちが口々に「これは良いよ」とか「サンニッパズームですよ」などというものだから、う、う〜ん・・・みたいな雰囲気になってきました(>_<)
プラザの人も、ポイント込みでいくらになるか計算しましょうか♪みたいなことを言われるし(^^;
いや、その辺は既に何度も素振りしてますんで分かってます(汗)
気分を変えようとアウトレット販売の方に行ってみたらこっちは25mm/1.8をみて、か、買おうかな・・・とか(汗)
でももっかい考えてみよう・・・と一旦離れてよく計算してみたら実はオンラインショップ価格と千円も違わなかったのでこっちは気持ちが収まりました(笑)
その後、ノクチクロンを差し出され「良いですよ。」と。
う、う〜む・・・さすがF1.2みたいな(笑)
更にその後ZD300/2.8なども触らせていただいたりで、いやはや、どれもこれも財布が軽くなりそうなもののオンパレードでした(^^;ゞ
素振りから即フルスイング・・・とはならず、一旦持ち帰り、精査して後日回答します。と、言える様になったのは大人になった証か(笑)
とりあえず、40-150mmは実物見たらグワ〜ンと揺れましたが、保留でございます・・・
300mm/4が先出しだったら悩まなかったのになぁ〜
て、家に帰ったら皆さん受け取り済みの例のカタログが届いてました。
なぜこのタイミングで(わざとか?)・・・と思うと同時にオリンパスって案外商売上手なのかも・・・としたたかさを感じたのでございます。
取りとめもなく終わり(笑)
プラザでお会いした皆様、有難うございました<m(__)m>
今日は残念ながら仕事が遅くなり行けませんでした。(>_<)
久しぶりに皆さんとカメラ談議したかったですね。
40-150mmPro良かったですか!
三脚座外した姿がどこにも出てないんですけど、
試した人いないんでしょうかね〜。(^_^;)
あ、E-M1のシルバーの塗装はどんな感じでした?