
コムクドリ。
ここはまだ、桜が残っていて(でももう終わりです)野鳥と絡めて撮るには良い感じ。
数日前の出没情報を聞いて出かけたのですが、お目当てのキビタキには出会えず・・・
まぁまた、出会う日もあるでしょう。
代わりにってわけではないけど、レギュラーメンバーたちがたくさん撮らせてくれました。
もうほとんど終わった桜が多いのですが

ところどころ良い感じの桜もまだ残ってて、桜の花びらを食べてるヤマガラ。
なんか美味しいんでしょうか?

ヒガラも最近は見分けられるようになってきました♪
人の眼では見つけられないだけで、案外そこいらに餌が居るようです(汗)

この子も花びらを食べてました。

なんか足が逞しいですね(^^;
頭に蜘蛛の巣を絡めたメジロ。
トリミングしたらなんか縦横比が変になってますね・・・

そして!
何と今日はオオルリが渡ってきてました(^^)/

少なくとも2羽。
もしかしたら3羽?

今回は72mmの対物絞り(単なるステップダウンリング)を使ってみたのですが、さっそく感じたことが。
いつもなら空抜けには必ずフリンジが出ていたんですけど、今回意外に目立ちません。
明らかに改善してるように感じられます。

今までは逆光でない空抜けにも出ていましたが、全部に出るってことはなくなりました。
やや逆光気味の悪い空抜けはやはり出ますが随分改善したと思います。
次は67mmで効果を試してみたいと思います。
525円にしてはCP高いです(笑)
SSは天気が良かったこともあって、気になるほど落ちませんでした。
ただ、EVF内での見え方に対して、実際に撮れてる画像との落差が大きいショットが多く、これはどういうことだろうな?と首をかしげています。
EVF内では、しっかりピントが合ってると思ったのに、持ち帰った画像は何か微妙なんです。
経験上、ぶれるSSでもないので得心いきません。
オマケで。

桜も終わろうかと言う季節なのにまだルリが居ました。
このまま住み着くことはないと思いますけど・・・こんなにゆっくりしてて大丈夫なんだろうか(汗)
というか、ここでルリビタキ初めて見ました(^^;
もうほとんど終わった桜が多いのですが

ところどころ良い感じの桜もまだ残ってて、桜の花びらを食べてるヤマガラ。
なんか美味しいんでしょうか?

ヒガラも最近は見分けられるようになってきました♪
人の眼では見つけられないだけで、案外そこいらに餌が居るようです(汗)

この子も花びらを食べてました。

なんか足が逞しいですね(^^;
頭に蜘蛛の巣を絡めたメジロ。
トリミングしたらなんか縦横比が変になってますね・・・

そして!
何と今日はオオルリが渡ってきてました(^^)/

少なくとも2羽。
もしかしたら3羽?

今回は72mmの対物絞り(単なるステップダウンリング)を使ってみたのですが、さっそく感じたことが。
いつもなら空抜けには必ずフリンジが出ていたんですけど、今回意外に目立ちません。
明らかに改善してるように感じられます。

今までは逆光でない空抜けにも出ていましたが、全部に出るってことはなくなりました。
やや逆光気味の悪い空抜けはやはり出ますが随分改善したと思います。
次は67mmで効果を試してみたいと思います。
525円にしてはCP高いです(笑)
SSは天気が良かったこともあって、気になるほど落ちませんでした。
ただ、EVF内での見え方に対して、実際に撮れてる画像との落差が大きいショットが多く、これはどういうことだろうな?と首をかしげています。
EVF内では、しっかりピントが合ってると思ったのに、持ち帰った画像は何か微妙なんです。
経験上、ぶれるSSでもないので得心いきません。
オマケで。

桜も終わろうかと言う季節なのにまだルリが居ました。
このまま住み着くことはないと思いますけど・・・こんなにゆっくりしてて大丈夫なんだろうか(汗)
というか、ここでルリビタキ初めて見ました(^^;
ん〜、やっぱり綺麗な鳥ですねぇ。
メジロも凄く解像してますね。
ステップダウンリング、絞りとして使えそうですか!
気になる部分もありそうですけど、安いので試しやすそうですね。(^_^)
純正の絞りが高すぎるので、こういうのが使えると助かります。