
本日暴風雨予定とのことで、暴風圏に入る前の桜を撮ってきました。
なので今年の満開桜から散り端までのまとめを・・・
いつもに増して枚数が多いのですが、桜のシーズン締めくくりと言うことで・・・

この日は花ちぎりスズメ撮る最後のチャンスかなと思った満開で晴れだった日。
スズメの方は良い感じに撮れたので良かったです。

この時期、花見客からおこぼれのエサを貰ったり、桜の蜜を吸ったりで公園スズメたちにとっては一番恵まれた季節かもしれません。
満たされていると警戒心も緩むのでしょうね。

今年は珍しく、バーベキューまでやらかす花見客もおらず、公園の平和はそれなりに保たれました。
良かった・・・

桜とスズメを撮って帰ろうと思ったら、ひっそりと咲いてる花々が目に留まり。
シャガ

踊子草は少し前までただの葉っぱだったのですけどいつの間にか花が咲いておりました。

ハナニラ

ハナニラは水分に弱いのか、今日は雨に濡れて花びらもぐったりしてました。
で、これから散り期を迎える桜。
花びらは落ち、葉っぱは出、昨日が最後の見ごろだったんだなぁと。

地面は一面の桜色。
これもまた、今日明日しか見れない風景でしょう・・・

桜の花びらが地面に散っているとなんかもったいないような気がします。
同じことを銀杏の葉っぱが落ちたあとの黄色いじゅうたんを見ても思います。
貧乏性なのでしょう(^^;

勿体無い勿体ない。
昨日まではたくさんの花見客が居た公園。
今日は観るものも無い・・・

桜はまだ、こんなにきれいなのにね。
でも、独り占め出来たのでそれはそれでOK(笑)

何を思うか鳩が雨に濡れながら花見を楽しんでいました。

この公園、数日前でさくらの花びらの絨毯になってたんですね。
明日になるともっと散ってしまいそうですが。。。
桜、大阪周辺は今週末でもうほとんど終わりでしょうけど、
来年にまた、楽しみたいですね。^^