
続きです。
名村造船所跡地へ到着すると・・・到着する前から何やら目立つものが・・・
このキャラクター、昔市バスの中づりで、どこかのサイトの広告で見た記憶があったのですが、どこのサイトだったかを全く思い出せずかなり気持ち悪かったのですが、グーグル先生を駆使した結果ようやく見つかりました。
http://sn-o.com/
「この紫のキャラクターはミスターモンゾといってギリシャのアーティストの『b.』(ビードット)さんの作品」とのことです。
あーすっきり(笑)

ラバーダックだけかと思っていたので意表を突かれました(^^ゞ

でも太陽の位置が悪い・・・
そして一年ぶりのアヒル隊長でした(^^

アヒルカーとtwoshot

中の島では人が多すぎて・・・なのですが、ここは人の数もほどほどで、いつもどなたかがこうやって小物を置いて下さっています。

気づけば隊長よりも小さいのをたくさん撮っていたりして(^^ゞ

造船所跡地だけに、建屋の雰囲気も独特のものです。

何故か魚や野菜が売られていたり。
確かに肝は美味そうだなぁ〜と思いつつも、持ち帰りが心配で写真のみ。

そしてお昼ご飯にチキンのタコスを頂きます♪

美味しかったですv(^^
大き目で400円

名村造船所から鶴浜までは船がなく、代わりにシャトルバスが無料で出ていました。
めがね橋の通り掛け、見えるんじゃないかな?と注意してたらやっぱり見えました。でかい(笑)

名村造船所跡、今年こそアヒル隊長を見に行きたかったんですが…。( ;∀;)
今年も中之島だけになりそうです。(^^;
それにしても、人があまり居なそうでいろんなカットを撮れそうですね。
背景もいろいろ変えれそうですし。(^^)