
さて。
価格.com情報によれば、M5にVE14-150mmを接続した際のIS誤動作は、連写Lモードを使用することによって回避可能であるとの情報。
さっそく、チェックの為に撮影に出かけるのであった。
ところは港大橋のたもと、港大橋臨港緑地。
オオシマザクラが見ごろを迎えていました。

EX-25と共に。

動作快調誤動作なし。
さんざっぱら撮影したので、もうこれは「効果あり」でOKだと思います。

望遠でも問題ないし。
しかしもしかすると規則的なパターンだとぶれるかも…と、前回問題の確認をした天保山(海遊館)の撮影に向かいます。(疑り深いのです)

到着すると、良い具合にDRテストしてくれと言わんばかりの空。

シャドウ&ハイライトコントロールなんぞ使いつつ、悦に入り撮影していると突如そいつはやってきた。

「バッテリーがありません」
う〜ん。結局海遊館のテストはできなかったけど、ここまで誤動作ないんだからまーいっか!(かなり適当です)
でも確かに誤動作の不安は感じることがありませんでした。
合格のハンコ押してよいと思います。
でも早く根本から(FWで)直してほしい…
まだ社外品のバッテリーは発売されてないようなので、
追加バッテリーの納品を待つとします。