
2回分(に分けようと思ってた内容)を1回にまとめたので写真多いです…
昨日は天保山に2隻の大型クルーズ客船がやってきて、てんやわんやのお祭り騒ぎでした。
空もまずまず晴れていたので、最初はQM2で叶わなかった青空シープリンセスの撮影にチャーターしたヘリで向かいます。

嘘です。
この黄色いヘリ、最近、大阪の湾岸エリアでよく見かけるのですが何なんだろうか?

居ました。
シープリンセス(77,499t)です。
先般のQM2(151,400t)は文字通りけた違いでしたが、こちらもかなりの大型船舶です。

青空シープリンセス♪
こういうシチュエーションだと、案外ハイキーがはまりました。
勉強になります。

カモメ先生も飛来。

前みたいにカモメ撮るぞと意気込んでも大したのが撮れなかったり、かと思うと全然準備してない時にふっとチャンスが訪れたり。
ままなりませんな。
さて、青空はお腹いっぱいなので、このままマジックアワーまで滞在。
・・・したかったのですが、家内を放ったらかしにはできず一旦帰宅。
19:30(予定)のシープリンセス出航を見送りに。

19:30、まだ居ました。
暫く夜の部撮影。

前々回のQM2の撮影も夜でしたが、観覧車は赤バージョン。
この観覧車は翌日の天気予報で色が違います。
今回は本日(すなわち撮影日翌日)が雨予報だったため青バージョンです。

アートフィルター、ライトトーンとの組み合わせで青い花火に照らされたシープリンセスみたいな想定。
20時頃、ぶおーーーという汽笛を鳴らしながら離岸・出航です。

言うても、マーケットプレイス周辺は明るいので、少し絞ってもISO200で余裕でした。
しかし沖の方に出てしまわれると、やっぱり暗いのです。
おまけに船の速度も上がり始めますから、ある程度感度を上げざざるを得なくなり、ちと苦戦です。
E-M5なら楽勝なんだろうか?

で、シープリンセスと入れ替わりにクリスタルセレニティ(68,870t)が入港してきました。

右側にあるのはなにわの海の時空館。
丁度、この館から船を見る催しが実施されていた頃です。
向こうの方でフラッシュが光ってました(笑)
随分近づいてきて、WTC咲洲庁舎と共に。

船体側面がやけに光っているのは、横から灯光器で照らしてる船がいるからなのですが…真横照らしてそれで合ってるんか?
普通進路方向を照らすもんじゃないの…と思いますけど、航海の理屈は知らないのでまぁ良し。

天保山が見えてきました。
海遊館とのショットは出入港時にしか撮れないのでまあ貴重…といえなくもない。

いよいよ接岸。

デッキにあまり人影はありませんでした。
なんとなく盛り上がらない・・・

というようなところで撮影終了!
時計を見ると21時を回っておりました(汗)
気が付けば3時間近い滞在orz

船シリーズ、写真撮ってますね♪
夜の大型客船、ビルの夜景に通じるものもあり
同時に観覧車とかといっしょに写ると
不思議な雰囲気というか、綺麗ですねえ。
ホント、最近撮りにでかけていないので
自分もでかけなくてはっ、と思います。
さて、OM-Dそろそろ来るかな。
(オリオン、混んでいるのかログインできずorz
昨日ヤマトの番号を控え忘れました(´ヘ`;))