
堺泉北臨海工業地帯の撮影1・2
今一つ納得できない感じだったこともあって、撮り直しに。
今回は対岸にあたる部分から撮ってみましたが、距離的に50-200の守備範囲となり、大気の状態が悪いのか手前の方は良いが奥の方はなんかすっきりしません。

勿論、空気の状態は最悪です。
眼と喉をやられます。大体からして、空気がくさいです(汗)
長時間撮影はあまりお勧めしません。

しかしこんな場所でも釣りをしてる人がいるんですよね。
釣った魚、食べるんでしょうか?大丈夫なんでしょうか?
空気は悪いけど水質はそんなことないのかな?

強烈なナトリウム灯?は長時間露光で明らかに入り込んでしまいます。

腹立たしいので灯りが写らないように構図変更

やっぱり阪神高速から見る景色にはかないませんね。
でもまぁこれはこれで。

うーん。
これこれ。こういう精緻さがE-5の味ですね。
お帰りE-5。今更ながら(^^ゞ

一連の画像はWBやらなんやらいじってます。
まあいつものことですけど。

約1時間と少々、このあたりで撮影したのですけど、お約束通り眼はシバシバチクチク、喉鼻はなんだかいがらっぽく、家に帰ってうがいしたらやっぱりなんか…空気悪いんだろうなって実感。
行かれる場合、マスクでもしていくと少しはマシかも?
いや、そんな程度で防げるのかわかりませんけど、何等か対策はした方が良さそうです。
同じ場所?同じ日?かわかりませんが、自分も土曜日に工場夜景を撮りに行ってました。^^
三井化学周辺を撮ってたんですけど、こんな綺麗&うまく撮れませんでした。。。Y(>_<、)Y
下調べもせずに行ってしまったんですけど、根本的に場所が違うんですかね??