
拙ブログも08年4月6日に立ち上げてからまもなく3年となります。
この間335のエントリーをいたしました。
本日何気なく自分のサイトをgoogle検索してみるとなんと、サイトリンクが付与されていることに気がつきました。
だからどうなの?と言われればそれまでですが、何となく嬉しい気持ちです(笑)
ちなみに何やら対策などは一切しておりません。
中身の方は大して変わりませんが見て頂いている方が意外にいるのかなぁとありがたく感じております。
というようなことも有り、雑多なお話を。
実は自己顕示欲が盛り上がった時期がありまして、いろんなサイトに登録していました。
プロフィールページにリンクは貼ってあるのですが、なかなか継続をするだけのモチベーションもなくなり、細々と気が向いたときだけ更新できて、それなりに反応がわかるサイトとして、Panoramioに登録しています。

ここに写真を登録し、googlemapsに紐付けするとmapsやeearthに画像が登録されることがあります。
たまにすごく見られる画像などもありまして、面白いので続いています。
私のアルバムに登録した画像104点のうち、earth掲載に選ばれた画像が85点あります。
上位3枚はこのような感じです。
第3位
伊良湖を旅するにUPした一枚
444view

正直、これが?という気持ちです。
この時は鷹の渡りが終わった後でしたが鳶がたくさん飛んでいて、撮影はそれなりに楽しかったのですが、動物や鳥はearth掲載には選ばれないのです。
第2位
静岡ガンダム撮影情報で・・・採用されなかった1枚です(^^;
ですからこの画像はpanoramioにリンクさせています。
708view

googleearth/mapsに掲載されたこともあるのでしょうけど、やはりガンダムは強いなあというところですね。
20mスケール(一番拡大した地図)まで拡大してもらいますと現在(2011/2/8)でも上の写真がgooglemapsに小さく(笑)表示されます(^^;
ちなみに貼ってある箇所が判ってれば100mスケールまでは一応表示されてます(汗)
そして第1位は・・・・
今週は広角dayにUPしたこちら
900view

画像を見るとFisheyeにテレコンかましじゃないかと思いましたが・・・
記事を読み直すとFisheyeだけで撮ったもののようですね。
それにしてはずいぶんまっすぐですね。
掲載期間が長いので。ということも有るかとは思いますが、この写真だけ飛びぬけてカウントが多いので、何か目を惹くところがあったのかもしれません。
こちらは20mスケールでさえ表示されません(;_;)
とまぁ取り止めのない記事となりましたが、今後もひっそり更新していきますので、ご贔屓の皆様もROMの皆様もよろしくお願いします。<m(__)m>
プロフィールページにリンクは貼ってあるのですが、なかなか継続をするだけのモチベーションもなくなり、細々と気が向いたときだけ更新できて、それなりに反応がわかるサイトとして、Panoramioに登録しています。

ここに写真を登録し、googlemapsに紐付けするとmapsやeearthに画像が登録されることがあります。
たまにすごく見られる画像などもありまして、面白いので続いています。
私のアルバムに登録した画像104点のうち、earth掲載に選ばれた画像が85点あります。
上位3枚はこのような感じです。
第3位
伊良湖を旅するにUPした一枚
444view

正直、これが?という気持ちです。
この時は鷹の渡りが終わった後でしたが鳶がたくさん飛んでいて、撮影はそれなりに楽しかったのですが、動物や鳥はearth掲載には選ばれないのです。
第2位
静岡ガンダム撮影情報で・・・採用されなかった1枚です(^^;
ですからこの画像はpanoramioにリンクさせています。
708view

googleearth/mapsに掲載されたこともあるのでしょうけど、やはりガンダムは強いなあというところですね。
20mスケール(一番拡大した地図)まで拡大してもらいますと現在(2011/2/8)でも上の写真がgooglemapsに小さく(笑)表示されます(^^;
ちなみに貼ってある箇所が判ってれば100mスケールまでは一応表示されてます(汗)
そして第1位は・・・・
今週は広角dayにUPしたこちら
900view

画像を見るとFisheyeにテレコンかましじゃないかと思いましたが・・・
記事を読み直すとFisheyeだけで撮ったもののようですね。
それにしてはずいぶんまっすぐですね。
掲載期間が長いので。ということも有るかとは思いますが、この写真だけ飛びぬけてカウントが多いので、何か目を惹くところがあったのかもしれません。
こちらは20mスケールでさえ表示されません(;_;)
とまぁ取り止めのない記事となりましたが、今後もひっそり更新していきますので、ご贔屓の皆様もROMの皆様もよろしくお願いします。<m(__)m>
ボクもPanoramioに登録してみよっかな?
でも面倒くさがりなんでFlickrもアカウントとったまま放置してるんですよね(^^;)