
2日で得た、静岡ガンダム撮影に役に立ちそうなネタを最後に書いておきます。
まず撮影場所。
私は静岡ホテル時之栖に宿泊しました。
お台場の時のように、変わったアングルで撮りたかったからです。
でも1km先のガンダムは非常に小さく、200mmx1.4でもダメでした。
もっと大きな望遠レンズなら、撮影は可能ですが、建物に隠れてバストアップでしか撮影できないです。
加えて、ちょうどガンダムの高さくらいの照明灯があるため暗くなると全然ダメでした。

グランシップ10Fにある展望室にも行ってみましたが、向きがガンダムと間逆なためダメでした。
東静岡駅の渡り廊下。
これはガンダムが見えますが、混雑防止のため、撮影しているとガードマンに注意を受けます。
実質的に会場内で撮るしかなさそうです。
駅の北側階段の踊場からガラス越しになりますが撮れるスペースはあります。
しかしここもパイロンで規制されていて、ガードマンも立っていましたのでもしかすると撮影がダメな場所かもしれません。

駐車場は、グランシップが駐車制限日に指定した日以外であれば利用できるようです。
グランシップ駐車場は200円/hでした。
ちなみに、グランシップ東側にホビーフェアの臨時駐車場がありましたが、距離的に微妙な感じです。
歩いても知れてるんでしょうけど・・・何分暑くて歩いてると嫌になると思います。
こちらは500円/1回と書いてあったように思いますが・・・
記憶が曖昧なので当てにしないで下さい(^^;
駅の渡り廊下を渡ってすぐの場所なので、グランシップ駐車場が利用可能ならば一番良いように思います。
駅の北側(会場入り口がある側)には、コインパーキングは見つけられませんでした。

レンズのセレクトについては、標準ズームだけでも楽しめると思いますが、望遠はあっても良いかも。
広角はあまり要らんなぁという印象です。
あっても、DoCoMoとかALSOKが入っちゃうので邪魔です。
14-150mmなら一本でOKです。
ミュージアムゾーンに入らなければ入場にはお金はかかりませんが、飲食コーナーで売っているハム焼きは美味しかったです。
暑いのでテントの下で休憩がてら、買い物をして小額でもお金を落としていきましょう。
あまり役に立たないかもしれませんが気付いたところはこんな感じです。
以上、静岡ガンダムおわり。
私は静岡ホテル時之栖に宿泊しました。
お台場の時のように、変わったアングルで撮りたかったからです。
でも1km先のガンダムは非常に小さく、200mmx1.4でもダメでした。
もっと大きな望遠レンズなら、撮影は可能ですが、建物に隠れてバストアップでしか撮影できないです。
加えて、ちょうどガンダムの高さくらいの照明灯があるため暗くなると全然ダメでした。

グランシップ10Fにある展望室にも行ってみましたが、向きがガンダムと間逆なためダメでした。
東静岡駅の渡り廊下。
これはガンダムが見えますが、混雑防止のため、撮影しているとガードマンに注意を受けます。
実質的に会場内で撮るしかなさそうです。
駅の北側階段の踊場からガラス越しになりますが撮れるスペースはあります。
しかしここもパイロンで規制されていて、ガードマンも立っていましたのでもしかすると撮影がダメな場所かもしれません。

駐車場は、グランシップが駐車制限日に指定した日以外であれば利用できるようです。
グランシップ駐車場は200円/hでした。
ちなみに、グランシップ東側にホビーフェアの臨時駐車場がありましたが、距離的に微妙な感じです。
歩いても知れてるんでしょうけど・・・何分暑くて歩いてると嫌になると思います。
こちらは500円/1回と書いてあったように思いますが・・・
記憶が曖昧なので当てにしないで下さい(^^;
駅の渡り廊下を渡ってすぐの場所なので、グランシップ駐車場が利用可能ならば一番良いように思います。
駅の北側(会場入り口がある側)には、コインパーキングは見つけられませんでした。

レンズのセレクトについては、標準ズームだけでも楽しめると思いますが、望遠はあっても良いかも。
広角はあまり要らんなぁという印象です。
あっても、DoCoMoとかALSOKが入っちゃうので邪魔です。
14-150mmなら一本でOKです。
ミュージアムゾーンに入らなければ入場にはお金はかかりませんが、飲食コーナーで売っているハム焼きは美味しかったです。
暑いのでテントの下で休憩がてら、買い物をして小額でもお金を落としていきましょう。
あまり役に立たないかもしれませんが気付いたところはこんな感じです。
以上、静岡ガンダムおわり。
静岡ガンダム、ぺすんさんに続き時計好きさんも見に行かれてたんですね!
豪雨と晴天のお写真が撮れたのはラッキーですね。
最後のお写真良いですね〜。
カッコいいので、パソコンの壁紙にされては如何ですか。(^_^)
自分はとても静岡には行けないので、大阪に来て欲しいです。