
ある日ぶらっと、夕陽の綺麗な風景を撮りたくなり、大阪駅前第3ビルの展望台なら、いつ行っても空いているのでとりあえず梅田方面へ足を向けました。
1枚目の場所は第2ビルの屋上・・・といっても3F、駐車場部分ですが・・・にある徳兵衛大明神というお稲荷さん。
今まで存在を知りませんでした。
ここは8のつく日が縁日とのことで、この日ちょうど18日だったのも何かの縁かとお参りがてら撮らせてもらいました。
普通の神社なら縁日といえば、夜店屋台が出たり、もう少し賑わうものですが、ビル街の傍らに存在するここは、縁日といっても静かなものでした。
この後、早めの食事などとり、19時頃まで時間を潰します。
以前はこの辺り、人通りもまばらで寂れたビル街だったのですが、地下街の整備やJR東西線の開通に伴い、想像以上に人通りがあり、私の知っている10〜20年前とは隔世の感がありました。
展望フロアのある、第3ビル33Fへ向かいます。
しかし33Fには入れなくなっていて、エレベーターで行ける最上階、32Fでの撮影。


オリジナル(左)とSILKYで厚化粧したもの(右)と並べてUPしてみます。
色合いを強調すると、赤も出ているのですが、素で撮ったものはかなり地味です。
私のP1はナチュラルに設定してあり、シャープネスと色彩を-1してあるので殊更地味目なのかもしれません。


やや日が落ちてきたところ。
マジックアワーというにはちょっと時間が早い気もしますが、この画をとった後、反対側(北)で撮影していたらすっかり日が落ちてしまい、しかも北側で撮ったものは手持ち故のブレ量産(ブレ気味含む)でピントがしっかりした、使える画がなかったため、南側で撮ったこの画をベストとしてUPです。
やっぱり三脚ないと歩留まり悪いですね。
いけると判断してのことでしたが、特にカメラの固定に不安があるコンデジスタイルのP1ですから、思ったより影響がありました。(ISO200固定だったのも影響あり)
気軽なものであってもやはり夜景は三脚「要る」です。

そんな中でも、これは上手くいったほうでしょう。
書き忘れましたがレンズは17mmとアダプター経由で4/3のパンケーキ(大きさはパンケーキを超え、標準レンズ並)を使っています。
17mmの歪曲がもう少しましなら言うことないのですが・・・

この画では歪曲、あまり気にならないんですけど、時々すごく気になることがあります。
Panaのパンケーキが良さそうなら、買い換えてしまうかもしれません。(レンズだけね)
AFは間違いなくPanaの方が良さそうですし(^^;
オリンパス様、もう少しAF頑張ってください。
あと、m4/3用のレンズも、もう少しまじめに作ってください<m(__)m>
今まで存在を知りませんでした。
ここは8のつく日が縁日とのことで、この日ちょうど18日だったのも何かの縁かとお参りがてら撮らせてもらいました。
普通の神社なら縁日といえば、夜店屋台が出たり、もう少し賑わうものですが、ビル街の傍らに存在するここは、縁日といっても静かなものでした。
この後、早めの食事などとり、19時頃まで時間を潰します。
以前はこの辺り、人通りもまばらで寂れたビル街だったのですが、地下街の整備やJR東西線の開通に伴い、想像以上に人通りがあり、私の知っている10〜20年前とは隔世の感がありました。
展望フロアのある、第3ビル33Fへ向かいます。
しかし33Fには入れなくなっていて、エレベーターで行ける最上階、32Fでの撮影。


オリジナル(左)とSILKYで厚化粧したもの(右)と並べてUPしてみます。
色合いを強調すると、赤も出ているのですが、素で撮ったものはかなり地味です。
私のP1はナチュラルに設定してあり、シャープネスと色彩を-1してあるので殊更地味目なのかもしれません。


やや日が落ちてきたところ。
マジックアワーというにはちょっと時間が早い気もしますが、この画をとった後、反対側(北)で撮影していたらすっかり日が落ちてしまい、しかも北側で撮ったものは手持ち故のブレ量産(ブレ気味含む)でピントがしっかりした、使える画がなかったため、南側で撮ったこの画をベストとしてUPです。
やっぱり三脚ないと歩留まり悪いですね。
いけると判断してのことでしたが、特にカメラの固定に不安があるコンデジスタイルのP1ですから、思ったより影響がありました。(ISO200固定だったのも影響あり)
気軽なものであってもやはり夜景は三脚「要る」です。

そんな中でも、これは上手くいったほうでしょう。
書き忘れましたがレンズは17mmとアダプター経由で4/3のパンケーキ(大きさはパンケーキを超え、標準レンズ並)を使っています。
17mmの歪曲がもう少しましなら言うことないのですが・・・

この画では歪曲、あまり気にならないんですけど、時々すごく気になることがあります。
Panaのパンケーキが良さそうなら、買い換えてしまうかもしれません。(レンズだけね)
AFは間違いなくPanaの方が良さそうですし(^^;
オリンパス様、もう少しAF頑張ってください。
あと、m4/3用のレンズも、もう少しまじめに作ってください<m(__)m>
>ナチュラルに設定してあり、シャープネスと色彩を-1
えー、色の濃いE-30のVividで、さらに夕景・夕闇では、彩度を+1〜+2にしたりするので、驚きです。
どうしても、デジタルは赤が飽和しやすいので、赤い花などの赤のモノを撮るとき以外は、彩度を下げたりしていなかったのですが、そういう落ち着いた色合いが、時計好きさんの持ち味なんですね。
M.Zuikoの17mmパンケーキですが、やはり、使われている方の不満が正直なところかと思います。
レンズとしても、AFの遅さ以外に、近接の強い設計のようで、10m以内の描写は解像度も高いようですが、少し離れると、かなり、解像度が低下していて、遠景が今ひとつな感じですし、もう一つ、努力して欲しいですね。